ポケモンGOをプレイする上で4つの注意点
投稿日 2016年7月30日 ライフハック
ポケモンGOが22日に日本に上陸してから、スマートフォンを片手にプレイを楽しんでいる方の姿を多く目にします。その反面、歩きながら使用することで事故につながったケースも報告されています。
今回は、スマートフォンでポケモンGOを楽しむために注意すべきことをお伝えします。
Googleアカウントでのログインはプライバシーに注意
ポケモンGOは、アプリをスマートフォンにダウンロードし起動するとアカウントの登録が求められます。アカウントはGoogleアカウントとポケモントレーナークラブのどちらかのアカウントを登録します。
Googleアカウントの場合、普段利用しているGoogleアカウントとパスワードを入力するだけで使えることから気軽な方法ではありますが、ポケモンGOは位置情報を取得して利用するアプリであるため、何かしらの脆弱性があった場合、プライバシーの漏えいにつながる場合も考えられます。
そのため、プライバシーの漏洩リスクを防ぎたい場合は、ポケモントレーナークラブのアカウントを新規で取得するか、ゲームなどの利用に特化した専用のGoogleアカウントを作成して利用することをおすすめします。
運転中や歩きながらの使用は控えること

歩きスマホイメージ(出典:ぱくたそ)
運転中や歩きながらポケモンGOをプレイしていたことにより、事故につながった事例が報告されています。
当然ですが、歩きながら使用することは、ゲームに注力してしまい、人やモノとぶつかり怪我につながる恐れがあります。また、駅のホームで歩きながらプレイしたことで、ホームで転落して電車に轢かれ死亡事故につながるケースも考えられます。
また、運転中は走行している他の車両とぶつかる、歩行者を轢く、建物にぶつかるなど他人を巻き込んだ大きな事故につながる可能性が高く大変危険です。
周囲の状況に注意する
周囲の状況から、プレイしても良い状況であるかを判断することも重要です。例えば、人が多い場所でスマートフォンを振り向けていたことで、撮影されたと勘違いして当事者同士でトラブルにつながるケースも報告されています。
また、公共施設内やイベントなどゲームのプレイに相応しくない状況であれば、プレイを慎むことも重要です。
バッテリー消費に注意する

突然の電池切れイメージ(出典:ぱくたそ)
ポケモンGOを行うことで、通信機能やGPSを稼働させることから、バッテリー消費が大きくなります。プレイに熱中しすぎてバッテリー残量が僅かになり、重要な連絡ができないといったことにもつながります。
スマートフォンは機能が豊富である反面、バッテリー消費が大きいというデメリットがありますので、プレイする前は十分に充電する、予備バッテリーを用意するなどの対策が必要です。
\ SNSでシェア /
2016.07.30 #ライフハック
Takamichi Yoshikawa
吉川です。株式や債券を中心に投資を行う傍ら、投資や金融サービス、経済に関するウェブコンテンツの作成やウェブサイトの運営を行っています。当サイトでは、ビジネスの旬なネタをご提供いたします!
ライフハック関連記事