Web業界で働く人にオススメChromeの拡張機能 ツヨシオカ版まとめ!
投稿日 2016年9月9日 更新日 2016年9月8日 WEB・PC関連
こんにちは!
今日はおすすめのChrome拡張機能をサササっと短めに厳選して紹介します!
ID・パスワード覚える必要一切なし! Lastpass
僕の一番のおすすめLastpass!!
パスワード・IDの管理、面倒くさくないですか?

Lastpassはパスワードを自動生成してくれ、フォームに記入を自動までしてくれるすばらしい拡張機能です。
大文字・小文字・英数字・記号のパスワードをランダムに生成してくれ、さらには文字数も選べちゃいます。
パスワードを自分で考えたのに、8文字以上で入力して下さい、など言われたことありませんか?
Lastpassならそんなうっかりミスも防げて、セキュリティにも強いパスワードを生成してくれます。
そう、Lastpassならね。(iPhone欲しい)
また最近、セキュリティ向上のため自動でパスワードを更新する機能もつけられました。
「pdfadfe$$%#」
もうこんな意味不明なフレーズに惑わされることもありません。
Webサイトのフォントがすぐ分かる! Fontface Ninja

WhatFontをはじめ使っていましたが、いまひとつ使いこなせず。。。
Fontfase Ninjaはサクッと直感的にフォントを教えてくれます。

また、実際に表示したい文字を上部に入力すると、そのフォントで実際に表示してくれるありがたい機能も!
ビジュアル的にもわかりやすくWeb制作勉強中の僕も重宝しています。
シンプルなメモツール Papier

Chromeの新規タブを簡易メモにしてくれるクラウド型ツール「Papier」
今までスニペットや文字の羅列などは、エバーノートで保管したりコピペツールに保管したりしていましたが
Papierに変えてから世界がペイピャ〜っと明るくなりました。
Papierが良いのはなんといっても立ち上げまでのスピード。
立ち上げ方法はタブを開くだけなので、早さがスゴい!!!
サクっと保存、参照できます。
使い方の説明も要らないくらい簡単に、素早く使えるメモツールです。
最後にURLショーター goo.gl URL shorter

goo.gl URL shorterも重宝しています。
いままでは、Googleが提供するURL shorterに飛んでいましたが、この拡張機能を入れてからはワンクリックでショートURLが生成できます!
まとめ
いかがでしたか?
他にもまだまだ拡張機能、便利ツールあるのでこれから紹介していきます!
\ SNSでシェア /
2016.09.09 #WEB・PC関連
フクモト
EC、デザイン、企画など色々やっています!
「王様達のヴァイキング」にハマってます。
WEB・PC関連関連記事